ワタクシ、写真素材足成というサイトに投稿している関係で、人物の撮影などをやったりもします。ただ、どちらかというと人物撮影は苦手な分野で、風景とか建物とかの方が向いているというか、コミュニケーションが下手なんでしょうね。毎回緊張度合いが半端で…

この記事を読む
カメラとか写真とか、ステキ日本を素敵に撮れるようになりたい
この記事を読む
ワタクシ、写真素材足成というサイトに投稿している関係で、人物の撮影などをやったりもします。ただ、どちらかというと人物撮影は苦手な分野で、風景とか建物とかの方が向いているというか、コミュニケーションが下手なんでしょうね。毎回緊張度合いが半端で…
この記事を読む
読めますか「一碧湖」?ワタシは最初読めなかったのです。。 伊豆は伊東にある「いっぺきこ」という周囲4kmほどの湖で、伊豆の瞳と呼ばれているようです。ワタシが訪れることになったのはたまたまで、どこを撮ってまわろうかと伊東駅周辺で案内板などを見…
この記事を読む
娘が産まれたんだよね、14年前。 嬉しかったな。 ただただ嬉しかったな。 年間に撮る写真なんて2,000枚程度だったけど そのほとんどに娘が写ってた。 月日が経ち、娘も生意気になり 話をすることも少なくなったり 写真も嫌がって今は撮らせても…
この記事を読む
わざわざ書くような内容でもなかったんですが、まぁちょっと見た目を変更しましたよというエントリーです。 前回までのように1カラムで大きなアイキャッチがあった方が、ワタシとしても好きだったんですけど、こうして少しずつでも記事が増えてくると、やは…
この記事を読む
そろそろ肌寒くなってきましたね。体調とか微妙に崩しがちな季節になってきてますが、体調管理には気を付けて、来たるべく紅葉撮影に備えたいものです。例年、撮りたい撮りたいと思いながらそのタイミングを完全に逃し続けていたので、今年は少し足を伸ばしつ…
この記事を読む
年間利用者数8,000万人、言わずと知れた日本の空の玄関、羽田空港。その羽田空港には国内線旅客ターミナルと国際線旅客ターミナルがあり、更に国内線には第1旅客ターミナルと第2旅客ターミナルに分けられています。今回はそんな羽田空港の数ある撮影ス…
この記事を読む
朝の情報番組でその祭りの内容を知って以来、ワタシの興味はその火祭に釘付けでした。 群馬県は南牧村、高齢化日本一とも言われている山間の村でお盆の時期に行われているそのお祭りは、古くは戦国時代に大日向の人々が武田の軍勢に加勢して勝利した喜びを「…